TOPICS
インターネット回線を利用して美術領域学生が小学生を対象に授業
去る9月28日に美術領域の清水薫(日本画研究生)と佐竹誠(洋画4年生)が東近江市立八日市西小学校6年を対象にインターネット回線を利用したTV会議システム(スカイプ)によって授業実践を行いました。小学校と成安造形大学のアト...
Read More湖都大津の風土を未来に繋ぐ。大津びわ湖合同庁舎アートラウンジ
2011年10月3日、大津駅前に完成した大津びわ湖合同庁舎”アートラウンジ”に「湖都大津の豊かな風土を未来に繋ぐ」をテーマに6名の作家によるアートワークが多数設置されています。1Fエントランスには...
Read More「碧い石見の芸術祭 全国美術大学奨学日本画展」で奨励賞!
島根 「碧い石見の芸術祭2012」で開催されている「全国美術大学奨学日本画展」におきまして、日本画コース2年竹中仁美が奨励賞を受賞しました。 本展覧会は全国の美術大学18校からの推薦作品、受賞作品が展示されています。成安...
Read More美術界を背負う作家を世に。「Art Award Next 」入賞!
新進作家たちの才能を掘り起こし、日本の美術界を背負う有力な作家を出来る限り多く世に送り出すために企画「Art Award Next 2012」におきまして、日本画コース卒業生の山本雄教さんが審査員賞である野地耕一郎賞を受...
Read More「第17回 湖国を描く絵画展」で洋画在学生がエフエム滋賀賞!
滋賀県の美しい風景、風俗を描いた「第17回 湖国を描く絵画展」の審査会が8月30日、しが県民芸術創造館で行われ、グランプリ、金賞を始め、入賞、入選者が87点が決まり、エフエム滋賀賞に洋画コース3年生の江頭明音の作品「小女...
Read More美術領域 相談会場・作品展示会場へようこそ。
9月9日の美術領域の相談会場・作品展示会場をご紹介します。 当日は美術領域教員や美術領域在学生が常駐しますので、進路相談や学生生活のことなど、ゆっくり話ができます。 7月28.29日のオープンキャンパスの模様  ...
Read More「自然学 蕾|SHIZENGAKU TSUBOMI」展のお知らせ
滋賀県立近代美術館にて開催中の「自然学|SHIZENGAKU −来るべき美学のために−」展(成安造形大学&滋賀県立近代美術館 連携推進事業)の関連企画として同時開催する「自然学 蕾|SHIZENGAKU TSUBOMI ...
Read More「life,work,job」卒業生による講演会を開催しました
「卒業生を今を知る」展 関連イベントとして「life,work,job|出品者による講演会」を開催致しました。美術領域教員が進行役となり、学生時代から現在に至るまでの作品制作、仕事・生活についてお話しいただきました。 &...
Read More有馬温泉で作品展示!「路地裏アートプロジェクト 2012」
兵庫県 有馬温泉にて7月1日から11月23日までの期間、「有馬温泉路地裏アートプロジェクト2012」が開催されています。本学卒業生からなるshimokenがこのプロジェクトに作品を出品しています。 詳細につきましてはこち...
Read More